MENU

    パパ活が犯罪になる?!何が違法なのか男女別に解説

    どこまでがパパ活に含まれるかは当事者間で異なり、関係の境界が曖昧なためトラブルに発展したり、時には違法な事になるケースもあります。

    トラブル回避のため、双方が合意した内容を明確にし、慎重な行動が必要です。

    このページでは、パパ活がどのような場合に違法になるのか、女性・男性それぞれのリスク、発覚した場合の逮捕の流れ、そして違法なパパ活に遭遇した場合の対処法などを詳しく解説しています。

    では安全なパパ活のために、以下を読み進めてください。

    運営者

    このページの筆者:青木風子

    目次

    パパ活とは違法なのか?普通なら犯罪にならない関係

    パパ活で援助してもらう事は違法じゃないの?

    初心者にとってはパパ活は悪いことなのか、不安に思う方もいるかもしれません。

    パパ活は基本的に、デートや食事をともに過ごし、その対価として報酬をいただく活動なので、法律に触れることはありません。
    重要なのは、肉体関係を持たずに行うことです。

    売春や援助交際が違法とされるのは、売春防止法に基づき、性行為と金銭が絡むからです。
    一方、パパ活は肉体関係がない限り、違法行為に該当しません。

    ただし、いくつかのケースで違法となる可能性がありますので、注意が必要です。

    例えば、相手が18歳未満の場合、年齢の問題で違法に問われます。
    未成年者とのパパ活は、未成年者保護条例や青少年健全育成条例に違反する可能性があり、保護者から通報されると、誘拐罪やその他の刑法に基づく処罰を受ける可能性があります。

    または、嘘をついて金銭をだまし取ると、詐欺罪に問われることもあります。
    例えば「借金がある」と偽ってお金を要求するなど、パパに虚偽の理由を伝えることは犯罪行為となります。

    パパ活を行う際は、正直な理由で援助を受けるようにしましょう。

    別の章にて、女性と男性別に違法に問われるケースを詳しくご紹介します。

    パパ活は違法ではないのに印象が悪い理由

    実際のところパパ活って悪い事なの?

    なぜパパ活は世間で悪い印象を持たれやすいのでしょうか?

    理由の一つに、
    「パパ活が楽してお金を稼ぐ手段」
    と見なされることです。
    社会一般では、お金は努力や苦労を伴って得るものであり、簡単に手に入るものではないと考えられています。
    パパ活は、食事やデートをするだけで簡単に金銭を得るため、そのような観点から批判されることが多いです。

    次に、既婚者がパパ活を行う事があり、それは倫理的に許されない活動です。
    違法ではありませんが、既婚者との交際は、応援される事はありません。
    既婚者のパパ活は、トラブルを避けるためにも慎重な対応が求められます。

    そして、パパ活は「援助交際」と混同されることが多いため、悪い印象を持たれています。
    特に未成年者がパパ活をしている、のニュースを見聞きします。

    通常は年齢確認をしたパパ活アプリを使用するため、18歳未満の未成年者と出会う事はありません。
    しかし「SNSを通じて出会った、18歳未満の未成年と性行為で逮捕」のニュースが出てしまいます。

    これらが、パパ活に対するネガティブな印象を与える原因です。

    デートをしてお手当をもらうパパ活自体は、違法行為ではありませんが、世間では悪い印象を持たれる現状があります。

    パパ活した男性が犯罪になるケース

    パパ活をする男性が犯罪に問われる場合、どういったケースがあるのか解説。
    きちんと内容を把握しておけば、安心・安全にパパ活を楽しめます。

    合意のない性行為:不同意性交等罪など

    パパ活の相手が成人女性でも、同意のない性行為は違法です。
    暴力や脅迫を用いた場合、強制わいせつ罪や強制性交等罪に該当し、それぞれ6ヶ月以上10年以下の懲役、5年以上の有期懲役が科されます。

    さらに、相手が薬物やアルコールで抵抗できない状態での行為は、準強制わいせつ罪・準強制性交等罪となります。

    同意のない性的行為を不同意性交等罪として違法になるため、必ず相手の同意を得て、その証拠を残すことが重要です。

    これにより、万が一のトラブルに備えることができます。

    未成年者とのパパ活:児童買春など<

    未成年の女性とのパパ活には特に注意が必要です。
    日本には未成年者との関係について厳しい法律があり、違反すると処罰される可能性があります。
    もしパパ活女子が18歳未満の場合、児童福祉法や児童買春に違反する可能性があり、10年以下の懲役や300万円以下の罰金などが科されます。

    未成年者に関する法律
    罪状懲役罰金
    出会い系サイト規制法100万円以下の罰金
    青少年健全育成条例違反2年以下の懲役又は100万円以下の罰金
    児童福祉法10年以下の懲役又は300万円以下の罰金
    児童買春5年以下の懲役又は300万円以下の罰金
    強制わいせつ罪・強姦罪6ヶ月以上10年以下の懲役

    未成年者と合意の上であっても、保護者の同意がない限り未成年者誘拐罪に問われる可能性もあります。

    大手のパパ活サイトを利用するなど、安全性を確保する方法を選ぶことが推奨されます。

    年齢を詐称する女性もいるため、相手の年齢や状況を十分に確認し、リスクを避けることが大切です。

    未成年の多いトー横キッズとのパパ活については、こちらのページで詳しく解説しています。
    トー横キッズとパパ活するときの相場やリスク!

    成人女性との大人の関係:売春防止法違反

    パパ活で相手が成人女性であっても、金銭や高額商品を対価に肉体関係を持つと売春防止法に違反する可能性があります。

    ただし売春をしたこと自体には罰則がないものの、警察による取り締まりの対象となることがあります。

    特に、金銭のやり取りや物品の提供が証拠として残ると、売春と見なされるリスクが高まります。
    パパ活を行う際は、違法行為とならないように注意し、トラブルを避けるための対策を講じましょう。

    法律を遵守し、安全にパパ活を楽しむためにも、相手の年齢や取引内容に注意し、違反行為に該当しないよう心がけましょう。

    同意なしで勝手に相手を撮影:撮影罪

    パパ活を行っている時に、相手女性の着替えだったりトイレを盗撮していた場合には盗撮罪に当たります。

    2023年7月に新たに施行された「性的姿態撮影等処罰法(撮影罪)」では、性的なところや下着、性行為などを同意なしで撮影すると有罪になり、3年以下の拘禁刑が科されます。

    撮影したデータは、捜索された時に証拠として発見されやすいので、盗撮するのは危険です。

    つきまといや過度な連絡:ストーカー規制法

    パパ活女子に恋心を抱いてしまい、付きまといや過度な連絡をするなどの迷惑行為をする男性がいます。

    これはストーカー行為となり、ストーカー規制法に該当し、違法です。

    一方的に相手に迫ったり、嫌がらせをするのはやめましょう。

    特に警察からの禁止命令等に従うことなく、相手女性にストーカー行為をそのまま行った場合には、2年以下の懲役又は200万円以下の罰金が課せられます。

    約束したお手当を払わず逃げる:詐欺罪

    パパ活のお手当を踏み倒す行為は、「公序良俗違反として支払わなくてOK」と、民法上では判断される可能性は高いです。

    しかし、刑法上の詐欺罪に該当する可能性もあります。

    詐欺罪は他人を欺いて財産を得る行為を処罰するもので、食事やデートの後にお手当を渡さない場合、女性から訴えられるリスクがあります。

    安全な活動のためには、約束した対価は必ず支払うことをオススメします。

    パパ活で、女性が違法に問われるケース

    パパ活でこれをやったら違法になるから注意しましょう

    パパ活女子にも、犯罪に問われるケースがあります。
    そこでどういった場合に違法なのか解説。
    事前に犯罪になる行為を理解しておけば、トラブルを避けてパパ活で稼げます。

    貴重品やお金を盗む:窃盗罪

    パパ活では窃盗罪によって女性が違法になる可能性があります。
    パパから物やお金を盗んだら窃盗です。
    パパがプレゼントしてくれたのなら問題ありませんが、無断で取ってしまったら何であっても窃盗罪が成立します。
    よくあるのはホテルでパパがシャワーを浴びている間に、パパの荷物を漁って貴重品やお金などを盗む行為です。
    パパが気付かなければ良い、大目に見てくれるだろうから大丈夫という気持ちで盗んでしまおうという気持ちに駆られる場合があります。
    しかし、窃盗罪は十年以下の懲役または50万円以下の罰金という刑事罰を受ける犯罪です。
    パパが通報して事実が発覚したら警察沙汰になります。

    お手当をもらってすっぽかし:詐欺罪

    嘘をつくと詐欺になるかも!?

    パパ活では詐欺罪になって女性が法的に罰せられる可能性があります。
    詐欺罪は刑法でも民法でも該当する条文があるため、相手の男性に詐欺と思われたら刑事罰も民事訴訟も受けることになるでしょう。
    頂き女子りりちゃん事件は有名な例で、何人もの男性に対して詐欺行為を繰り返して1.5億円以上をだましとった事例があります。
    このような大きな事件になる場合もありますが、ちょっとしただましでも詐欺材が成立する可能性があります。
    例えば、パパ活ではお手当を先払いでもらってデートをする場合があるでしょう。
    お手当をもらったのにデートをすっぽかしたら詐欺です。
    相手がだまされたと感じ、客観的な根拠があれば刑事罰すらも成立する可能性があります。

    美人局など:恐喝罪・脅迫罪

    恐喝罪や脅迫罪はパパ活でしばしば見られる問題です。
    女性が恐喝罪に問われるケースとして多いのは美人局です。
    パパ活のように見せかけて男性とリアルで出会ってホテルに行き、その場に女性の旦那という名目で男性を登場させるというのがよくある方法です。
    ホテルで行為をしたかどうかにかかわらず、金品を渡すように要求します。
    本当に行為をした後であれば損害賠償が成り立つと思うかもしれませんが、女性が合意してやったのに、女性が旦那と思しき男性を呼んでいる時点でおかしい行為です。
    きちんと法廷に立って損害賠償を求めるのであれば合法になる可能性もないわけではありませんが、その場で金品を奪おうとする行為をすると共謀による恐喝罪として刑事罰を受けます。

    控除範囲を超えたお手当を無申告:脱税

    パパ活をするときには脱税行為になることもあるので注意しましょう。
    パパ活でお金を受け取ったときには所得になり、納税が必要になる場合があります。
    パパ活のやり方によって譲渡所得になるか、事業所得になるか、雑所得になるかといった違いはありますが、控除範囲を超えたときには確定申告をして納税することが必要です。
    お小遣いには税金がかからないという気持ちでパパ活をしていると、脱税になって追徴税を課される可能性があります。
    アルバイトのように天引きをして納税してもらえるわけではないので、確定申告をして税金を納めることが重要です。

    パパ活で違法な犯罪が発覚する理由と逮捕の流れ

    パパ活で違法な犯罪が発覚する理由と逮捕の流れを解説します。
    パパ活はこっそり行っている場合が多く、違法行為があってもバレないと思っているかも。
    ですがパパ活の犯罪は発覚するため、合法の範囲内で行ってください。

    警察の取り締まりで発覚

    パパ活は警察の取り締まりで違法行為が発覚することがあります。

    街頭やインターネット上のサイバーパトロールで未成年者との関与や売春が見つかることがあります。

    特に未成年の女性とのパパ活は注意が必要です。

    パパ側も女性側も、違法行為があれば処罰の対象となります。

    たとえ性行為がなくても、未成年の女性を「お小遣いをあげる」と誘う行為は取り締まりの対象となり、警察に発覚すれば事情聴取が行われることがあります。

    違法行為をせず、安全に活動するためには法律を守ることが大切です。

    被害届が出されて発覚

    パパ活が違法であると発覚する一つの状況は、被害届が出されることです。

    例えば、女性が「暴行」や「脅迫」による被害を受けたと感じた場合、被害届を出すことがあります。
    これは、性行為やわいせつな行為が含まれる場合もあります。

    また、本人ではなく、その事実を知った他人からの被害届で発覚することもあります。

    被害届が出されると、警察は事実確認を行い、違法行為があれば逮捕に至ることがあります。

    逮捕や刑罰を受ける流れ

    パパ活で違法行為が発覚した場合、逮捕の流れは次のようになります。

    逮捕から刑罰までの流れ

    1. 容疑者として逮捕され、取調べが行われる
    2. 取調べ後、事件が検察に送られる
    3. 検察での取調べが行われ、事件が起訴されるか判断される
    4. 起訴されると刑事裁判に進展

    この流れで、刑罰が確定されます。

    違法行為が確認されれば、懲役や罰金が科せられることがありますので、法律に触れないよう楽しくパパ活をしましょう。

    パパ活が犯罪なのか分からなくても逮捕されると受ける影響

    パパ活で犯罪と分からないまま、違法行為に及ぶ可能性があります。
    それでも逮捕されると受ける影響があるので、どうなるのか解説。
    犯罪を犯してから知らなかったと言っても、影響は免れません。

    社会的な影響を受ける

    警察による取り締まりや被害届、裁判が世間に発覚すると、社会的な影響が大きくなります。

    社会的制裁の事例

    • 会社から懲戒処分をうける
    • 学校の停学・退学
    • ネットで晒される
    • 家族や友人との信頼関係が崩れる
    • 世間から差別や偏見の対象になる

    など社会的な制裁を受ける可能性があります。

    また、「前科」が付くと就職、転職が難しくなる可能性も…。

    家庭内で受ける影響

    パパ活が原因で逮捕されると、男性は家庭崩壊のリスクがあります。
    パパ活女子も保護者などにバレるため、家庭内不和の影響があるんです。
    逮捕されると家族にパパ活がバレるため、どちらも信頼関係に傷がつきます。

    既婚男性はパパ活をきっかけに、離婚に発展する可能性もあります。
    そこまで行かなくても、家族から軽蔑されて過ごさなければなりません。
    男女共にパパ活で逮捕されると、私生活が精神的に苦しくなる影響があります。

    実刑判決を受けると生活に大きな影響

    パパ活で逮捕された場合、実刑判決を受ける可能性があります。
    特に未成年とのパパ活で不同意性交等罪になると、初犯でも実刑判決となる可能性が。

    たとえ期間は短くても実刑になれば、これまで通りの生活ができなくなります。
    逮捕をきっかけに、生活に大きな影響を受けるので注意してください。
    刑務所で何年も過ごしたくないなら、パパ活は合法の範囲内で楽しむことが大切です。

    パパ活の犯罪で女性は逮捕されにくい?

    パパ活の違法行為については、男性側が逮捕されるイメージがあります。
    これは恥ずかしくて通報しなかったり、被害を受けた男性が泣き寝入りすることが多いだけ。

    解説したように女性側にも、パパ活で犯罪になるケースがあります。
    当然ですが、逮捕されるリスクは男性と同じなので、勘違いしないでください。

    しかもパパ活の内容次第では、女性側が売春や無届け営業として摘発されるケースもあります。
    パパ活女子が「複数の男性」と継続的に金銭授受ありの性的関係を持っていたら、売春の常習性を問われることに。
    ホテルでの「デートプラン」を自らサイトで募集すれば、営業とみなされ風営法違反になる可能性があるんです。

    男性が被害届を出さなくても、パパ活女子が摘発を受ける可能性があります。
    女性は「摘発されにくい」と思っているケースが多いけど、実は増加傾向。
    自治体や警察も性風俗の潜在化として監視を強化しているため、女性なら逮捕されないと思うのは危険です。

    パパ活で犯罪被害に遭った場合の対処法

    違法行為やトラブルに巻き込まれた場合、早めの対応が重要です。

    警察への相談が必要な状況は?

    脅迫や暴力、性犯罪などが発生した場合は、警察に通報してください。
    これらの行為は刑法に基づき厳しく処罰されます。

    あなたの安全を守るためにも、早急な対応が必要です。

    警察に相談する際は、受け取った脅迫メッセージや相手の情報など、できるだけ証拠となるものを警察に提出しましょう。

    警察に相談することで、迅速な対応と保護を受けることができます。

    弁護士への相談が適切な状況

    急ぎ身辺保護が必要でない、金銭問題やどこに行けばよいかわからない困りごとは、弁護士が有効です。

    弁護士への相談例

    • 慰謝料を請求された
    • 妊娠してしまった
    • お手当を返せと言われた
    • その他困ったこと

    弁護士は、適切な法律に基づいた交渉を行い、あなたの権利を守るために助けてくれます。

    パパ活で犯罪なのか知らずに加害者になった場合の対処法

    パパ活では、犯罪なのか知らなくて違法行為をしてしまうかも。
    対処法を解説するので、事前に確認しておいてください。
    どうすれば良いか分かっていれば、いざという時に落ち着いて解決できます。

    まずは弁護士へ相談

    パパ活で違法行為をしたと分かっている場合は、すぐに弁護士に相談して、その後の対応を協議してください。
    基本的には被害者との示談交渉になりますが、自分で行うよりも弁護士に頼んだ方が確実です。
    警察に被害届を出された後でも、示談交渉の中で取り下げて貰えるようにも頼めます。

    違法なのか分からない場合も、まずは弁護士に相談してください。
    自分では犯罪かもと思っていても、実際には違う可能性も。
    違法性が無かった場合も相談しておけば、不安を解消できるから意味があります。

    18歳未満なら両親や代理人と示談交渉

    パパ活相手が18歳未満の未成年だった場合、直接本人との示談交渉にはなりません。
    両親などの保護者や代理人と示談交渉をすることになります。

    示談交渉そのものは、自分ですることも可能です。
    でも自分の子供が性犯罪の被害に遭ったとなれば、加害者に対して感情的になるもの。
    直接会わずに済むように、弁護士を通して交渉したほうが安全です。

    18歳以上なら直接示談交渉もあり

    相手が18歳以上の成人ならば、当人同士で直接示談交渉をするのもあり。
    相手も周囲に知られたくない気持ちがあるため、直接交渉に応じてくれる可能性があります。

    その際は蒸し返されないように、示談書を作成しておくこと。
    不安ならば、やはり専門家である弁護士に依頼する方が安全です。

    示談金の相場はいくら?

    パパ活で違法行為を行った場合、示談金の相場はケースバイケースです。
    男性が性加害者になった場合は、30万円から数百万円と示談金にはばらつきがあります。
    女性が窃盗や美人局をした場合は、実害額にプラスして10~30万円程度です。

    示談金は相手の感情でも変わります。
    ですが被害届を既に警察に出されているなら、早めに交渉をまとめることが大切です。
    早く交渉がまとまるほど逮捕や勾留を回避でき、逮捕後でも早期釈放に繋がります。

    妊娠した場合の慰謝料については、こちらのページで詳しく解説しています。
    パパ活で妊娠したら慰謝料は?逃げられないための対策とは

    パパ活の犯罪に関するよくある質問

    パパ活女子が年齢を偽っていた場合でも犯罪になりますか?
    はい。たとえ相手が「18歳以上」と嘘をついていた場合でも、大人の側が確認を怠っていた場合は、刑事責任を問われる可能性があります。
    裁判では「知らなかった」では通用しない場合が多くあります。
    金銭の授受がなくてもパパ活が犯罪になることはありますか?
    はい。金銭のやり取りがなくても、未成年との不適切な接触は処罰されることがあります。
    青少年健全育成条例違反や児童ポルノ禁止法違反などになるため、成人どうしで楽しむ事が大切です。
    パパ活相手に写真や動画を送らせたらどうなりますか?
    相手が未成年であれば、児童ポルノの製造・所持として重い刑事罰の対象になります。
    成人相手であっても、悪用した場合は名誉毀損やリベンジポルノ防止法違反になる可能性があります。
    パパ活で逮捕されるケースは多いですか?
    未成年との接触や性的関係を持ったことで、逮捕された例は多数報道されています。
    成人同士でも、恐喝・詐欺・薬物関与・脅迫・盗撮などの犯罪に巻き込まれる事例が増えているので注意してください。

    パパ活は犯罪ではない!違法なのか怪しい行動は控える

    パパ活を行う際には、違法行為にならないかをしっかり理解しておくことが重要です。
    パパ活そのものは違法ではありませんが、行為の内容や相手の年齢、状況によっては違法になる事があります。

    特に未成年者との関係や、合意のない性行為は重大な犯罪となります。

    そして違法なパパ活被害に遭った場合は、警察や弁護士に相談しましょう。

    このページの重要ポイント

    • パパ活そのものは違法ではない
    • 未成年者とのパパ活は違法に該当する可能性大
    • 合意のない性行為は犯罪となる
    • 被害に遭った場合は警察や弁護士に相談
    • 「違法行為で逮捕」の事実が世間に広まれば、社会的制裁を受けることがある

    パパ活をする際は、法律や社会的なリスクを理解し、慎重に行動することが大切です。

    再度このページを読み直して、安全で楽しいパパ活をしましょう!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    私は健全性を重視したパパ活をしてきました。
    長年にわたり、パパ活の現状やその影響を実践し、皆様に喜んでもらえる視点から記事を執筆してきました。
    パパ活の普及が始まった何年も前から、そのメリットとリスクついて調査し続けてきました。

    私は単なるマンネリな情報提供者ではなく、パパ活を取り巻く倫理的な問題に真剣に向き合い、社会的な議論を喚起することにも情熱を注いでいます。

    また、パパ活に関わる人々の声や体験を丁寧に取材し、その背後にある社会的な要因や影響力を調査しています。
    私の記事は、パパ活に興味を持つ人々だけでなく、一般の読者にも啓発・普及の機会を提供することを目指しています。

    私は客観的な視点と当事者としての熱き想いを重視し、読者に納得できる情報提供をすることで、より良い社会への貢献を目指しています。

    目次